第3回目支援  支援物資のお届け<後半>

 2011-06-13
仮設住宅を後にして、昼食を取ったあとは各車別ルートから陸前赤崎駅に集合となりました。

駅に一番始めに到着した私たちは他の2台が到着するまで少し駅周辺を歩きました。


駅から見た光景
IMG_0581.jpg


駅は階段を上り、陸橋のようなホームがあるだけの小さな駅でした。
そこから見た光景は辺り一面どこまでもガレキだらけでした。
ほこりっぽいのと、強い臭いでマスクをしないと長時間いられない状況です。

震災から3ヶ月も経ったというのに。
ここにいた間、人の気配はなく車が数台通っただけです。
この場所に以前暮らしがあったなんて信じられないほどでした。
支援のためにここまで来たけれども、たくさんの犠牲もあったことを忘れてはならないと
あらためて思いました。

作業していたのはあと1台だけでした
IMGP1615.jpg


その後みんなと合流して、再度出発です。

とある集落へ。そこで中まで津波が押し寄せてしまい一部壊れてしまったお宅に
住んでいるというおじいさんを紹介してもらい、物資をお渡ししました。
おじいさんの娘さん宅にも連れて行ってもらい、お米や洗剤をお渡ししました。
その女性にいろいろとお話を伺う事ができました。
「今でも余震があると震度2でも怖くてしょうがない。」
と仰っていて、余震の恐怖も東京にいる私たちとはきっと比べ物にならないほど大きいのだろうと思いました。
ご家族が全員無事であったと聞いてほっとしました。



この日ずっと見えた帯状の霧
IMG_0606.jpg



最後に盛駅近くにある「坂本食堂」へ。
こちらも前回訪問したとのことで、おかあさんにお米、調味料、水をお渡ししました。
やはり覚えていて下さり今回の支援もとても喜んでくれました。


坂本食堂のおかあさん
P6040560.jpg


そして盛駅のロータリーで荷物の整理をしていたら、タクシーの運転手さんたちが来て
「支援物資はまだありますか」と話しかけてくれました。
運転手さんたちにその場でお水と洗濯用洗剤をお渡ししました。

これで物資受け渡し終了です!


夕方温泉に入り、うわさのジンギスカン屋さんで打ち上げをしました。

そこでは今後の支援についての話がちょっぴり出ました。
やはり物資だけの支援はそろそろ終わりに近づいているため、別の視点からの支援も
考えないといけないといった内容でした。
そこで、本日伺った坂本食堂さんで宴会をしよう!という案が。
すばらしいと思いました。

そして写真家のくらげさんの言葉がとても印象に残りました。
「ただ支援するだけではなく、ここで友達を作ってほしい。そうしたらずっと
気にかける事ができて支援する気持ちも続くから。」


いろいろな感情が沸き起こり、複雑な一日でしたが、
この日のお酒はなんだかとてもおいしいお酒でした。




Text by Tomoko Yoneta
Photo by Hiroshi Yoneta/Tomoko Yoneta

カテゴリ :第3回目の支援 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

第3回目支援  活動を終えての感想

 2011-06-15
6月5日 日曜日


予定していた支援活動は無事に終了したので、この日は朝イチで東京へ帰りました。


今回現地での活動にはじめて参加したいちばんの感想は
“来てよかった”
ということです。

コーヒーサービスと物資受け渡しのときに、被災された方々と交流でき
現状をほんの少しだけども伺えたこと。

被害の酷さを実際に見て感じる事ができたこと。

これはやはり現地まで行かないとわからないことでした。


もう一つは岩手の自然を味わえたこと。

車での移動の間、始終わたしは助手席だったので、山や海や町並みをずっと見ていました。

壮大な山の風景に囲まれた道を走っている時はただもう気持ちよかった!
海はぼーっとしながらいつまでも眺めていられました。

一度でも通った道や、足を踏み入れた土地には愛着が生まれます。
今まで岩手県には縁がなかったわたしにそんな気持ちが芽生えただけでも
今回は行ってよかったと思いました。

そして被災者の方を含め、現地の方が皆親しみを持って接してくれたことが、
嬉しくてありがたかったです。


支援するということは難しくて大変です。気持ちを持続させていくことも必要ですし。
支援したつもりが結果はそうでない事もあるかもしれません。
それでもTSTSTの皆さんと手探りしながら被災地に愛情を持って支援し続ける事が
できればと思います。


この三日間、とっても疲れましたが美しい自然に囲まれ、おいしいご飯を食べて、
温泉にも浸かり、充実感いっぱいの旅になりました。

いつか元気に生まれ変わった大船渡の港を見に、絶対にまた行きます!


これで第3回目の支援活動の報告は終わりです。



今回一緒に活動したみなさんと ありがとうございました!
P6040554.jpg



Photo by Kurage Kikuchi
Text by Tomoko Yoneta
カテゴリ :第3回目の支援 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :
≪ 前ページへ ≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫