緊急支援活動に行ってきました2

 2011-09-29
先日の台風12号で紀伊半島も甚大な被害が出ています。和歌山の紀伊勝浦に支援活動に行ってきました。
「山津波」と言われる土石流でこの地域も被害に遭い、多くの尊い命が犠牲になりました。
また多くの家屋が床上まで泥が入り込んでいます。

ボランティアも少なく、手が足りていません。支援物資も全然不足しています。
TSTSTも本来は東日本大震災の支援を目的としたグループですが8月の福島に引き続き
急遽活動対象を広げて支援活動を行いました。
あまりニュースなどで取り上げられていないのですが物資も人手も不足していました。


9月24日の各地ボランティアセンターの状況です

◆新宮市

 今日も熊野川町を中心にたくさんのボランティアが活動を展開しました。
 明日も新宮市災害ボランティアセンター、熊野川サテライト双方でボランティアを募集します。

 救援物資も募集中
 土のう袋(相当数)、雑巾(相当数)、泥水を吸い上げるための大きなスポンジ、
 作業用皮手袋を求めています。

【問合せ・送付先】
 新宮市野田1-1 新宮市災害ボランティアセンター
 0735-21-2822
 送られる場合は事前にセンターに連絡のうえ、お送りください。

◆田辺市

 明日はボランティアの当日受付も実施する見通しです。
 夕方現在、必要と想定されるボランティアに対して
 事前受付のボランティアの数が足りない状況です。

◆那智勝浦町

 今日も400名弱のボランティアが参画。
 災害ボラセンブログによりますとボランティアによる整体コーナーも設置されたようです。
 明日も今日と同様、募集をおこないます。
 救援物資募集について、以下の物資が至急求められています。
 送られる場合は事前にセンターに連絡のうえ、お送りください。


 那智勝浦町災害ボランティアセンターでは、
 500mlのお茶、お水、イオン飲料水、土のう袋、じょれんを求めています。

【問合せ・送付先】
 那智勝浦町社会福祉協議会 災害ボランティアセンター
 メールアドレス: nachikatsushakyo5252@train.ocn.ne.jp
 Tel :0735-52-5252
 Fax:0735-52-3700

◆古座川町

 明日もボランティアを受付します。

◆日高川町

 通常通り受付します。
 なお、災害ボランティアセンター発行のステッカーを貼付している方については日高川町中心部と
 美山サテライトを結ぶ路線バスが無料になります。

状況は日々変化していますので最新の情報を収集して行動に移して頂くようお願いします。

TSTSTメンバ- 小西徹



2DSC04667.jpg


2DSC04632.jpg


2DSC04664.jpg



関連記事
カテゴリ :様々な支援活動 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫