第2回目支援2 岩木さんの活動とTSTST
2011-05-12
初めての「支援物資輸送&炊き出し」その2参加するにあたって、改めて
主宰の岩木さんの公式サイトを検索してみました。
http://iwakino.com/
プロフィールを見ると
• JPS(日本写真家協会)会員 写真家
• 広告写真では主に商品撮影、雑誌では料理写真等。自分の作品としては、
「幻色の都」と「八甲田の自然」を撮り続けている。
とあります。
ご出身である十和田・八甲田の山や川、森林の動画に、思わず目をうばわれます。
そこに、こんな記述もありました。
「現在、写真家仲間たちと共に、大震災被災地を支援するための活動に取り組んでいます。
東北支援東京写真家チームTSTSTという仲間たちは、
サポーター105名以上に膨らみ、現地入りして活発な支援活動をおこなっています」
3月11日の震災時、青森県東北町に滞在していた岩木さんは、現地で震災に遭遇。
ガソリンもないので動くに動けない。電車も動いていない。
震災後2週間青森に滞在し、手持ちのキャンプ用品や物資などで緊急援助を。
忍耐強くて、人とのつながりを大事にし、私利よりも他利、
そんな東北の人たちがいま、救いを求めている。
東京に戻って、仲間に支援活動を呼びかけた、
それがTSTSTの始まりだそうです。
岩木さんの呼びかけに賛同し、集まった方々は
そのお仕事柄か、写真家や編集者、クリエイターの方が多いのも特徴です。
そんなわけで、TSTSTは途中から
「東北支援東京写真家編集者クリエイターズチーム」
という名称になりました。しかし、当初、50名ほどだったサポートメンバーも、
今や105名に(5/12現在)。現在では、おそらくさまざまな業種の方が
参加していらっしゃると思われます。
Report by Mayumi Tanihata
- 関連記事
-
- 第2回目支援3 Facebookでミーティング
- 第2回目支援2 岩木さんの活動とTSTST
- 第2回目支援1 活動報告会に参加
カテゴリ :第2回目の支援
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :