まとめて更新
2012-10-02
被災地の状況について市街地では活気も戻った地域もありますが海岸沿いの大部分の地域の復興は全く進んでいません。
まだ水の出ない地域、津波の瓦礫が撤去されていない地域がいっぱいあります。

嬉しいことに一部の浜ではわかめ漁などを少しづつ再開しています。

しかし地震、津波、山津波と連続して被害を受けたビニールハウスでは持ち主さんが元のハウス復元の気持ちを熱く保てなくなってしまっています。
こういう場所に対しては持ち主がやる気をおこすよう根気強く支援を行っています。現状では毎月顔を出し声をかける事。それぐらいしか出来ませんが、そのうちきっと「よしやろう!」となる日がやってくると信じています。
その時、どういう支援が必要になるかわかりません。多くの人の支援が必要になるかもしれません。その時は皆様お手伝いください。よろしくお願いします。
TSTSTメンバー 小西
カテゴリ :様々な東北支援
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :
まとめて更新
2012-10-02
当ブログの更新は滞っていますが支援は変わらず続いています。一部ですがここに報告します
3.11の津波にて被災した写真が今になっても届きます。
昨年の5月以来、被災写真の修復依頼が途切れた事はありません。

TSTSTメンバーは設立時の中心メンバーに写真関係者が多かったので皆でチカラを合わせればいろいろな写真修復が可能だと思います
カテゴリ :様々な東北支援
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :
まとめて更新
2012-10-02
当ブログの更新は滞っていますが支援は変わらず続いています。一部ですがここに報告します
5月に北関東を中心に大規模な竜巻被害が発生
民家の屋根が飛んでしまい緊急を要する事態でしたので緊急支援活動を行ってきました

現地の復旧作業には関東以外の地域、そして東北地方からも多くの助っ人が参加。
頼もしい仲間の輪が広がっています
TSTSTメンバー 小西
カテゴリ :様々な東北支援
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :
まとめて更新
2012-10-02
当ブログの更新は滞っていますが支援は変わらず続いています。一部ですがここに報告します
2012年5月5日
この日は宮城県石巻市にある蛤浜という小さな集落にて作業しました
昨年3.11の津波により田畑に瓦礫や土砂が入り込んだままでしたが多くのボランティアさんの助けをかりてやっと清掃作業出来ました。

まだまだこのような状況の場所がたくさんあります。ボランティアに参加する人数も減ってしまい作業も遅れ気味です。あせらず少しづつやっていきます
TSTSTメンバー 小西
カテゴリ :様々な東北支援
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :
着物、帯、ありがとうございました。
2012-03-18

先週末、送って頂いた着物を石巻の牡鹿半島の町の仮設に住んでいらっしゃる方に、着物の生地で作る手作りの本と一緒にお渡ししてきました。
ご協力に感謝します。
着物の話、小物の話、いろんなお話をしながら、「石巻の手芸屋さんに材料を見に行くのも楽しみだわ」と、とても喜んでくださいました。
ありがとうございました。
カテゴリ :様々な支援活動
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :